手洗い指導の見える化★☆★


先週は、就労移行は完全作業週間でしたが、

ノロウィルス・インフルエンザと感染症が流行ってきているので、

手洗い指導を実施しました。

 

感染予防には、1に手洗い…2に手洗い

という言葉があるように、とても大切なことです。

手洗い指導

まずは、ばい菌が鼻や口、手と何処から体に入るのか質問し、手を挙げてもらいます。

鼻や口からの人が多く、手が一番少なかったのですが…                    実は、ばい菌は手から入る事が一番多いのです。

 

T先生は、石鹸を使っていつも通りに・・・

M先生は、ちゃちゃっと水洗い・・・

(M先生には、あらかじめ両手にでんぷんのりを塗り乾燥させてもらいました。)

 

利用者さんに説明し、うがい薬の薄めた液をスプレーすると・・・

M先生の手が紫色に!!!!

2012.2.23happy

 

洗えていない手を見える化する事で、

利用者さんは、手の甲や指の間、爪先が洗えていないと気づくことができました。

今回は、手洗い指導でしたが・・・来月は、抜き打ちで個々にチェックして

洗ていない個所をお互い確認できるよう支援をしていきます♪♪

知的障害者の就職と職場定着 社会福祉法人  うらわ学園


うらわ学園

所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目5−20

電 話:048-886-7210

アクセス:
(1) 徒歩 北浦和駅東口 15分

(2) バス 北浦和駅東口
国際興業バス「さいたま新都心東口行」乗車(所要時間5分) バス停「本太中学校」下車
バス停前が学園の正門です
※ 10:00~16:00は、バスターミナルより乗車