以前から、障害者雇用に力を入れている(株)トベ商事さんにて、
福祉の勉強会の依頼を受け、社内研修会にお邪魔しました。
内容は、障がい者さんとは・・・から始まり、
これから始まる合理的配慮の説明を
自分たちの日常生活の事例をあげながら説明・・・
例えば、
「フランス料理を食べに行ってメニューがフランス語しかのっていなかったら・・・」
わからなくて、何をオーダーしたらよいか悩みますよね。。。
「日本語とイラストがあると・・・」
少しイメージがついて安心しますよね。。。
更に「写真があると・・・」
イメージも出来て頼みやすいですよね。。。
私たちも文字だけよりも、イラストや写真があると
安心する事って日常的にありますよね♪♪
身近な合理的配慮の説明をし、
最後に言葉がけの工夫の記入をしてもらいました。
みなさん真剣に考えて頂き、本当にありがとうございました。
知的障害者の就職と職場定着 社会福祉法人 うらわ学園