責任ある工程を覚えよう(見える化)★☆★


就労移行では、

製袋加工にプラスして、責任ある工程を少しづつ覚えていきます。

タック付け

1年目の利用者さんも、入園から半年以上が経ち、

少しづつ責任ある工程を順番に習い、

日々、訓練しています。

そこで、個々に意識してもらえる様に、

責任ある工程表を見える化してみました。

見える化

覚えた工程には、ハートのシールを貼っていき、全部にシールが貼れることを目標として設定しました。

貼るとすぐに、利用者さんは興味を持ち、自分の欄の工程やシールを見に来ていました。

半年後には、新規利用者さんが来ると1年目の利用者さんも先輩になります。

頑張って訓練して、素敵な先輩になりましょうね♪♪

知的障害者の就職と職場定着 社会福祉法人  うらわ学園


うらわ学園

所在地:埼玉県さいたま市浦和区領家1丁目5−20

電 話:048-886-7210

アクセス:
(1) 徒歩 北浦和駅東口 15分

(2) バス 北浦和駅東口
国際興業バス「さいたま新都心東口行」乗車(所要時間5分) バス停「本太中学校」下車
バス停前が学園の正門です
※ 10:00~16:00は、バスターミナルより乗車