生活技能訓練(Socil Skills Trainingを略して、SSTと呼んでいます)は、
認知行動療法の一つで、病院から始まり、
現在では特別支援学校や、福祉施設、企業でも多く取り入れ
実施されています。
9月にSSTのファーストレベルに参加しました。
学園の4つのスキルにも、コミュニケーションスキルがあります。
以前よりコミュニケーションスキルが求められることが多くなりました。
コミュニケーションが図れても、社会的に許容されないスキルでは、うまく図ることができません。
受信→情報処理(アウトプット)→送信の
どの部分で支援が必要なのかを見分ける事の大切さを、改めて感じることができました。
10月は、就労支援のSSTに参加しました。
参加者が、ほぼ就労施設なので就労するために必要なプログラムを話しあって作成したり・・・
学ぶことが多い研修で、今後どのように学園取り入れていこうか考え中です♪♪