2月5日から10日までの6日間、
多摩の大妻女子大学にて
ジョブコーチ養成研修がありました。
大妻女子大学のキャンパスの長い長い階段を歩くと、
創立者の大妻コタカさんの像が見え・・
その像の隣には・・・ネコさんの像が♥♥♥
研修では、福祉施設、特別支援学校、事業所、特例子会社の方、一般企業の方と
さまざまの分野の方々が、障害者雇用・就労支援について学びました。
基礎知識・支援技術・計画性などを雇用する側・送り出す側が研修に参加することで
お互いが相手の立場を理解し取り組む事が出来る、
なかなかない機会で学ぶ事が出来る6日間です。
講義以外、演習があり
仕事の説明を行う手順を分かりやすく教える方法や、
適度な距離感を要するナチュラルサポート・・・
また、企業の方へ障害を理解してもらえるよう、
5分以内で、画用紙等を使いスピーチする練習・・・
作成したものを、展示していただけました↓
参加された方々や、講師、トレーナーとして来ている企業の社長の方々も参加されていた
懇親会では、普段話す機会が少ない方々と話せ、得たものが多かったです。
6日間で学んだことを、たくさん学園に取り入れ、実践に活かしながら
今後の支援に励みます♪♪
最後に、大学の学食は、
お手頃価格で美味しかったです♥